うちは夫婦で2人暮らし。子供はいない。私が先に死んだら、夫に寡夫控除を。
シングルマザー・シングルファザーにも寡婦寡夫控除を。
川崎市多摩区登戸 南武線の税理士です
神奈川青税で参加型講義に行ってきた。というか不意討ちで参加型になった。
参加型の方が面白いよ。知らないことは学べばいい。なーんでも知ってたら、他人はいらないよ。無知の知ってことだよ。
セルフメディケーション税制のニュースを見た。スギ薬局が取材を受けていた。我らのクスリのナカヤマは?
遊園のパチンコバンバンの隣のクスリのナカヤマは、現在改装中で、隣のビルで営業中。
区画整理イベントをやっているみたい。1/21(土)には、空き地遊園地を開催するみたい。街は、区画整理を歓迎しているのかな?
代々木の青税 税法判例研究会第一回に行ってきた。ブラックジャックはなぜ課税されるのかを考える。
個人事業主が廃業した場合、死亡した場合の事業用資産の課税関係について考える。商品や車・パソコンはどうなる?個人的なメモまとめ。
ふるさと納税をして、地元の特産品をもらった!
29.1.9の税のしるべには、住宅借入金等特別税額控除の特集が。
介護保険料が、年金からの天引きがされるようになった。
夫婦で年金受給している場合には、妻は妻の年金から介護保険料が天引きされる。(年間の年金支給額が18万円未満の人は、天引きされない。)
これは、夫の社会保険料控除にならない。
青色事業主で純損失発生
→来年以後はドンドン儲かりそう
→法人なりしてしまう
→個人の純損失は翌年の給与所得から引く!
なぜなら、純損失の繰越控除は、損失発生時に青色であれば、翌年以後は白色でもOKだから!(所70条4)
平成22年までは、期限内申告が要件だったけど、今は純損失発生年が期限後申告でもOK。期限後でもあきらめないで!(所70条4)
居住用財産の損失の損益通算と繰越控除は、ちょっとややこしい。3000万円の合計所得がぁーってところ。このあたりは勉強してから。
法人なりは場合によるし、思い付きでやるようなことではないけど、個人の繰越損失を消化してからの方が法人なりが有利、ということは一概にいえない。ライフプランをよく練った方がいい。
消費税の課税事業者のタイミングが果たしてベストなのか、トータルコストやトータルの手間を考えよう。