2022.8.27 副業収入って、消費税がかかるのかしら?結論:ケースバイケース。
タグ: 消費税
インボイス制度は、潮目が変わるか?80%控除と3万円未満で
2022.6.23 消費税のインボイス制度が令和5年10月から始まりますが、税理士会の定期総会を含め、情報がありました。インボイス、潮目が変わるのかしら?
私は変わらないと思います。
日税連のインボイス提案について
2022.6.15 日税連がインボイスについて、「3万円未満はインボイス無しで仕入税額控除認めれば?」といった提案を出しました。金額はともかく、いいと思います!
本日は、決算説明会の講師/後半は税務署のインボイス説明会
2022.6.3 今日は多摩市民館の会議室にて、決算説明会の講師の税務支援してきたわ~。
これがいい!決済付き電子インボイス
2022.5.16 消費税のインボイス制度が令和5年10月から導入されることに伴い、令和4年秋にペポル(国際規格の電子インボイス)が日本バージョンで使えるようになるらしいです。
私は思うけど、決済付き電子インボイスがいいと思うんだ!
IT導入補助金2022 インボイス導入補助金が、、くる!
2022.4.3 IT導入補助金2022というものができました!3月31日に公募開始された~。
自営業や会社で、会計ソフトの導入(付随してパソコン・プリンター・スキャナー購入も)を迷ってる人は、買うのをちょっと待つ!
補助金を検討するといいですよ~。
小野寺は、インボイス番号をゲットしました
2022.2.22 今日はにゃんにゃんにゃん、猫の日です。
消費税の適格請求書番号をゲットしました!
インボイス番号の付番てどうなるの?という疑問に答えるは、現物見せるのが一番。
検索方法のサンプルで使ってね!
国税庁インボイス制度適格請求書事業者公表サイト → https://www.invoice-kohyo.nta.go.jp/index.html
登録番号 T1810196678036 で検索してみてね~。
お客様に渡す請求書や領収書に、T~ の番号を記載すれば終わりよ。(ゴム印でもOK)
飲食店などは、レシートに T~の番号を自動印刷するように設定すれば終わりよ。

適格請求書登録事業者のリスト、文字化けス
2021.1.7 税理士会より、「適格請求書発行事業者のお知らせについて、この様式、つかってイイヨ!」のお便りをいただき。インボイスの準備はじめとこ。
適格請求書発行事業者の登録申請書を提出ス
2021.12.16 自分のインボイス登録申請をおこなう。マイナンバー紐づいていないと、電子申告出来ないかもしれないので、個人事業主は書面申請がいいと思います。