2019.9.12 私は遭遇した、みんなが知りたい素朴な疑問って専門分野の人には浮かばないということ。
専門家は、いかに現場の声を聞くことが出来るか、がポイントなのだろうな~。
川崎市多摩区登戸 南武線の税理士です
2019.9.12 私は遭遇した、みんなが知りたい素朴な疑問って専門分野の人には浮かばないということ。
専門家は、いかに現場の声を聞くことが出来るか、がポイントなのだろうな~。
2019.9.12 地元、向ヶ丘遊園・登戸で、消費税のセミナー講師を務めました~!40人ほどの飲食店経営者の皆さん、ありがとうございましたっ
2019.9.7 キャッシュレス・ポイント還元事業について、セミナー講師を致します。浅い知識なリにも、まとめておきます!
2019.8.18 消費税は2019年10月1日から、これまでの消費税率8%から10%へ上がります!一定のものは、当面の間は8%のままにしていいよ、という「経過措置」があります。いわいる「節税」だよね!
お店や事務所など、消費税がかかっている家賃は、10月1日から10%なのでしょうか。
2019.8.10 国税庁のHPを見ていた。がんに関する匿名情報は、がん研究者に限り情報提供が受けられるようです。・・・ガンの話ではなく、消費税に対する考え方の話です。
法律って美しい!とちょっと思った話。
2019.7.22 昨日は参議院選挙でしたぁ~。消費税10%と軽減税率の準備、始めましょー。
2019.5.28 インボイス制度が始まったら、免税事業者の課税選択に違いが出てきます!
2019.5.28 市ヶ谷へ、軽減税率制度とインボイス制度のポイントセミナー(大蔵財務協会主催)に行ってきた!説明者は東京国税局の消費税課長、森田さん。おつです。
“インボイス導入時の登録事業者と課税事業者選択届出書” の続きを読む
31.3.21 消費税の軽減税率が本当に平成31年、2019年10月1日から始まるとすれば。事業主は何をすればよい?
31.3.20 地元近くの商店会さんへ軽減税率のセミナー講師を行った!