2021.2.21 ちょうど見つけました。個人住民税の源泉徴収制度。かつ、市町村精算方式も検討されている。
それ!わたしが要望していたの、それです、それ。総務省、がんばれ。
川崎市多摩区登戸 南武線の税理士です
2021.2.21 ちょうど見つけました。個人住民税の源泉徴収制度。かつ、市町村精算方式も検討されている。
それ!わたしが要望していたの、それです、それ。総務省、がんばれ。
2021.2.21 個人住民税(普通徴収)は後払いです。もう、お金つかっちゃったよ!ということがあるので、前納制度があるといいと思うんだ!総務省の人、よろしくね。
2020.12.11 自民党の与党税制改正大綱2021年を読んでいます。なんと!確定申告不要制度の拡充が実現!今年2020年、私が本会に税制改正意見として提出したのと同じ!びっくりした。
やるじゃん、与党。なお、私のこちらの意見提出は、税務支援の現場でまちの人からの要望が出発点になっております。(別に私のおかげではなく、あちこちで言われていたんだと思う)
2020.7.14 ふるさと納税で荒稼ぎした泉佐野市。ふるさと納税制度シーズン2では、指定(認定)をゲットできなかった。それを違法として国を訴えました!
2020年6月30日、最高裁の判決は「泉佐野市の言うとおり。指定されないのは違法」となりました。
しかし・・・・。後味の悪い勝訴となりました。
本件、非常に学びが多い判決でした。国・地方のあり方や税と寄付の考え方、信用の失い方、などなど。
まぁ、ふるさと納税の仕組みが悪いんだよ。特例控除をなくせばいいだけなんだよね。
2020.6.26 川崎市民税を納税した!ぶたっくす、露出が減りました。淋しい。
2020.1.10 準確定申告を行います。配当から徴収された住民税の還付を受けようと思い!しかし、還付は出来ないのでした。
30.1.1 ふるさと納税の過熱感がやーこれ言われていまして、そろそろ見直し時期よね~。
30.11.17 今週の検索されたワードから、読者の疑問を読みましょう。11/11~11/13
住民税の年末調整(そんなのないんだけど)、といった住民税関係の検索が多かったわ。
30.10.8 なんと、住民税の現年課税方式について、議論されていたぁ!公開研・近畿税理士会の論文「地方行政の現状と展望」を引き続き読む。
30.10.8 公開研の論文を読む。近畿税理士会の論文のうち、今回は人頭税の歴史を。これはアタリ会!