30.10.8 なんと、住民税の現年課税方式について、議論されていたぁ!公開研・近畿税理士会の論文「地方行政の現状と展望」を引き続き読む。
日記
公開研・住民税3 節税と人頭税
30.10.8 公開研の論文を読む。近畿税理士会の論文のうち、今回は人頭税の歴史を。これはアタリ会!
公開研・住民税2 地方税制度への感想
30.10.7 公開研の論文を読む。地方税の現状と展望について、近畿の税理士会が発表している論文。
故・「みなし法人課税制度」とは何か?
30.10.7 公開研の論文を読んでいると、知らないことがワンサカと出てくる。
公開研・住民税1 所得税との課税の違い
30.10.7 公開研の資料を読む!2018、地方税の現状と展望。近畿の税理士会の論文です。
日本税理士政治連盟の定期総会2018
30.9.27 日本税理士政治連盟の定期総会に行ってきた!@品川
さよなら、私の築地
30.10.6 築地市場は、無くなった。
庶民の負担増。健保・消費税
30.10.7 国民健康保険制度の崩壊、消費税の増税は、庶民の増税になります。
年金の支給停止は必要。
30.10.6 年金の支給停止にはいくつか理由があるのだけれども、給与収入がたくさんあるリッチなシニア世代は、年金の一部が支給停止されます。
電話営業の話
30.10.4 今月はまだ数日であるが、電話が数件。