登録申請 登録免許税の話

登録申請で、登録免許税60,000円を納付してきた。

税理士会の人から、「品川税務署あての納付書でなければ、納付していても無効」と聞いて。(東京国税局管内だけかな?)

えっ!近所の税務署で納付書もらって税務署名バッテンして納付しちゃおうと思ってたけど、納付前に聞いといてよかった。(いつもやっている。納付はできるよ。)

私のような人もいるらしく、申請時に、品川税務署に再度納付する人がいるみたい。(過誤納請求するのかな。)宵越しの金は持たない人は、どうするんだろう。

納付書は、登録申請書類一式の中にちゃんと入ってる。複写式だから、3枚目まで写るようにガッチリ書いた。3枚目を提出するので念のため、神奈川県・・・から書いた。「番地」も書いた。

これで、登録に関して現状で私が動けることはすべてやった!あとは、待つのみ。

私のように、野良登録申請者は、時間がかかるんだろうな。官報合格して所属している人は、事務所を借りたりしなくていいし、先生が在職証明書も印鑑証明書も何なら翌日に用意してくれてスムーズみたい。ブログで見たけど、12月中に申請をギリ滑り込み終わらせた人がいる!

うーん、私は平成29年1月分には間に合わないな・・・

なんといっても免除申請が来ない。4科目取得で、今回、2科目受験して今回1科目合格して5科目合格。この場合は、官報に載らずに免除申請をして試験合格者になる。

6科目目受験するときに、合格済の科目を「免除」として申し込みをしているので、トータル5科目合格していても、そのうちの1科目は免除なので、12月の官報には載らないのです。今年の3月以降に載る。(そうすると、厳密にはまだ合格者じゃないんだ。まぁいいか)

全科目免除申請は、2カ月くらいかかると国税庁の人に言われているので、2/15までにはくるはず!!(えっ見れば分かるのにそんなにかかるんですか?と聞いてしまった。番号を確認するんだって。)

開業は5月以降になるかもね。3月から事務所借りちゃってる・・・税理士会の人には、「しょうがないですよ、同じ状況の人は皆さんそうですよ」と慰めてもらった。

 

そういえば、自分が納税者である国税を直接納付するのはこれが初。

今までずっと給与所得者で還付だったし、住民税はコンビニ支払だし。

税金支払いのために金融機関で番号札引いて、待って、名前と電話番号書いて、待って、納付してって事業主って大変だね。

時代はダイレクト納付でしょう。これからはクレジット納付もできるようになったって。

でもほとんどがまだまだ窓口支払でしょう?

取扱い金融機関への手数料もかかってるんだろうね。もったいない。

投稿者: 小野寺 美奈

税理士。農業経営アドバイザー試験合格者。認定経営革新等支援機関。相続診断士。FP。 川崎市・東京多摩地方を中心にした、地域密着・現場主義。 税務の記事はご自身で税法を確認されるか個別に有料相談に来てくださいね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です