軽自動車税は、高性能になってきて、もはや低所得者層のための税金ではなくなった!と新車の試乗を企む夫が言う。いや、現状のままでいいでしょ。
投稿者: 小野寺 美奈
税理士。農業経営アドバイザー試験合格者。認定経営革新等支援機関。相続診断士。FP。
川崎市・東京多摩地方を中心にした、地域密着・現場主義。
税務の記事はご自身で税法を確認されるか個別に有料相談に来てくださいね。
登戸稲荷神社 お祭り
29.9.2~3 登戸神社の祭りだよ!
今日明日の登戸は、梨あり、太鼓あり、お囃子あり、出店あり。今日はいつもは閉まってるシャッターを開けて特別に開店してる謎の店もあり!
今日と明日はお祭りだーい!
せめて公的年金控除120万円
消費税の論点では、世代間の公平という言葉を聞くことがある。年寄りは大事にしよう。
消費税増税への備え
消費税の10%増税によってどのくらい影響があるか?を考える。テレワークで危機回避!
タックスミックス負担率26%~33%
消費税は水平的公平(等しい担税力に対しては等しい課税)があるらしい。逆進性があるから、消費税は公平ではない。
けど、タックスミックスを考えるとだいたい公平だった件。
タックスミックス 統計編
タックスミックスを考える。どの税目に重きを置いて課税したら公平感があるのかなぁ。今回はつまんない、統計編。
軽減税率は低所得者対策になっている。
29.8.24 神奈川に引き続き、東京青税でも消費税について議論。
青税では、シンポジウムという、発表会を毎年やるらしい。
後援会の総会を見学
29.8.25 川崎市長の後援会の総会へ行ってきた!税理士政治連盟。後援会って、お金がなさすぎるね。
登記簿謄本をとろう~準備編~
29.8.18 登記情報サービスから、登録完了のお手紙が届く。
平成29年度 宅建の試験会場確定のお知らせ
29.8.18 今年も気の迷いで申し込んだ宅建から、受験会場当選のお知らせが届いたよ。第一希望の専修大学に今年も当選!
なぜ、受付票と受験票が別々に届くのか?