以前は田園都市線 宮前平にほんの数年住んでいた。神木本町(しぼくほんちょう)の近く。
夫は中古車を買うけど、車検はディーラーへ出すポリシー。その縁で、宮崎台の中華屋さんで日曜ランチ。
投稿者: 小野寺 美奈
税理士。農業経営アドバイザー試験合格者。認定経営革新等支援機関。相続診断士。FP。
川崎市・東京多摩地方を中心にした、地域密着・現場主義。
税務の記事はご自身で税法を確認されるか個別に有料相談に来てくださいね。
登戸 なまずん通り 区画整理中
日を追うごとに姿を変える、なまずん通りを散歩。なお、第三土曜日は、なまずん通りの日だよ。
登戸 北口新バス通り 進捗
相続税と所得税の二重課税問題について考える。相続生保年金
相続により取得した財産の種類によって、将来の所得税の課税関係が変わるなんておかしい!という話
寄付金控除はこうすればよくなる!気がする!
寄付金控除は複雑化している。もう廃止すればいい。
ふるさと納税でワンストップ特例制度という確定申告せずに税務メリットが受けられます制度が創設された。平成27年改正。
医療費控除はこうすればよくなる!気がする!
平成29年税制改正で、医療費控除はH29より少し変わる。もっと便利に、こんなものあったらいいな、を考える。
配偶者控除はこうすればよくなる!気がする!
平成29年税制改正は、多様な働きかたを応援しましょう、キラッという配偶者控除の改正が目玉だったように思う。
新規オープン情報
求人情報をたまにチェックすると、社会情勢が見えてくる?もうすぐ春だから~なのか何なのか、新規オープン情報が続いている!
登戸駅周辺の今 レポート。ベンガとタバコとおでん
登戸駅は区画整理のため、ゴーストタウン化しつつある。日々変化する登戸を見守もりながら、あーだこうだ言おう。結局バスは、線路を超えるのか!?