2019.7.20 納税者の方から、寡婦寡夫控除についての質問を受ける。2020年から施行の基礎控除振替えの税制改正、まさかの寡婦寡夫控除について便乗増税疑惑。おのでらが無知なだけだと信じたいんです。
カテゴリー: 税務関連日記
わたしの税制改正要望意見@2019
2019.7.9 今年もちゃっかり個人要望意見出しました~。おのでらの税制改正要望意見書2019。締め切り日が7月10日でした。さて、今年もすみません。
川崎市の農業状況について@都市農研
2019.7.10 納期の特例という業界の繁忙期に、川崎市の農業振興センターへ都市農業について勉強に行くの巻。都市農業研究会の活動で。
源泉所得税の特例納付・必勝法
2019.7.10 源泉所得税の特例納付(1月と7月に半年分ぶつまとめ納税)、ダイレクト納付で済ませたらめっちゃくちゃ楽だった話。
源泉所得税の納税が面倒くさいオーナーさんや税理士事務所ご担当者様は、当記事をご参考ください。
“源泉所得税の特例納付・必勝法” の続きを読む
公的年金等控除はなぜあるの。
2019.7.8 公的年金等控除額は、一律120万円(今後は10万円の基礎控除振替があるから110万円になるかな)でいいと思うんだよ!
たくさん年金を貰っている人の年金控除額をアップして、税金を安くするシステムはいらないの。
電子納税証明書を自動付与を要望ス
2019.7.6 納税証明書は、国税通則法123条に記載がありました。コンメンタール、読んだよ!
職場体験事業、閉幕!
2019.7.3 やりきった感がある!中学生の職場体験事業。@税理士
日税連の令和2年度税制改正建議書を読む
2019.6.30 日税連は、令和2年度税制改正に関する建議書を2019年6月28日に発表した。読む!
税務代理を説明したい。@職場体験
今週はめまぐるしく、びっくりすることの連続だったわ。
第23回 税制調査会@国際課税 2019.6.12開催
2019.6.26 税制調査会、2019.6.12開催、webで聞く!書き起こしメモ。
国際課税について、説明・報告、議論の回。
G20で話し合い。色んなこと決めるよ。
“第23回 税制調査会@国際課税 2019.6.12開催” の続きを読む