職場体験事業、閉幕!

2019.7.3 やりきった感がある!中学生の職場体験事業。@税理士

管轄内の中学生、5人が税理士会の支部へ、税理士業務の職場体験へ来てくれましたー!

9時から15時まで。

税理士業務の説明。

税理士試験の説明。

税理士の仕事や働き方のインタビュー。

税理士試験や勉強についてのインタビュー。

申告書の作成。

税務代理の見学。

税理士事務所の見学。

と、盛りだくさんの1日でした!

今回は小野寺が全体を仕切り。

税理士業務や税理士のポリシーについて、私が暑苦しく講釈を垂れましたわ。

税務代理について、税務署訪問を受け入れてくれたため、税務署長にダミーの再調査の請求を提出。

意外にも嫌な顔をされましたが。

趣旨として、説明できるような責任を持った正しい申告をする。法律と証拠をもとに議論を行う。

そのため、税理士は勉強しなくてはならない。

ライバルというのか、仲間という言葉とは少し違うが、税務署と切磋琢磨し、よりよい税制を構築するのだ!

けど、法律を決めるのは君たち国民だよ。

というのが、再調査の請求を提出した趣旨!

税務署と話し合いをするために、税務署へ来ました、これが税理士の職場体験、です!

なんか、空気が悪くなったけど、まぁ税務署の人は分かってくれるっしょ。

初めて作った再調査の請求ですが、消費税についての国税不服審判所の裁決を元に作ったわ。

中学生と税務署長たちの前で、職制印をガシッと押して、再調査の請求を提出した!ちょっとは税理士がカッコよく見えたかしらん。

イキリましたとも、ええ。緊張しました。

税理士と税務署の関係を説明できなかった。

もし、次があれば、クラスの担任と親という存在で例えようかしら。

クラスの担任はクラスが平和に過ごすことを目的としている。これが、税務署だ。全体の奉仕者です。

親は、あなたが平和に過ごすことを願っている。そのためにはクラスが平和に過ごすことを願っている。だから、あなたのワガママを諌める。これが税理士だ。

もし、クラスの担任が、あなたを誤解してぶん殴ったとしたら、わたしは親として、担任と話し合う。担任が正しければ、あなたが是正するために助ける。あなたが悪くなければ、説明を続ける。

このように担任と親が話し合い、クラスの平和とあなたの平和とを維持していく。

目的は同じ、立場が違う。これが、税理士と税務署の関係、と言う説明ってどう!

投稿者: 小野寺 美奈

税理士。農業経営アドバイザー試験合格者。認定経営革新等支援機関。相続診断士。FP。 川崎市・東京多摩地方を中心にした、地域密着・現場主義。 税務の記事はご自身で税法を確認されるか個別に有料相談に来てくださいね。