日記

森林環境税とミニボンビー

30.1.13 平成31年1月7日から、出国税が新しく創設されました~。実は、森林環境税1000円も合わせて平成31年から始まるって知ってた?

森林環境税1000円(年額)は個人住民税に上乗せになるよ、2024年から個人住民税で徴収開始~。

1、出国税

平成31年1月7日から、日本から外国へお出かけ・お帰りの場合には、1000円の税金をいただきます。外国人旅行者へのおもてなしに使うとか?

チケット代に上乗せするシステムで、知らないうちに課税されている。便利だけどなんかズルくない?

いいけど。

2、出世した!森林環境税

出国税は、27年ぶりの新たな税として注目を集めましたが、実は森林環境税という税も始まったよ~。ただ、徴収は5年後からで、とりあえず最初の5年間は国から借りるというシステム。(特別会計の引当金処理)

新しい税かと思いきや、すでに平成28年11月の段階で、課税自主権を活用して37都道府県が導入しているらしい。

(総務省HPより 2017.10)→ https://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/suishin/meeting/wg/nourin/20171005/171005nourin02.pdf

そういえば、神奈川県でも「水源税ですヨ」とちょっぴり課税されてたかもね!わたし、住民税非課税という憂き目なものですみませんの世界です。

・森林環境税の制度趣旨

森林からCO2減らしますという国際的ノルマが2%ちょいなので、今から対策するみたい。市町村が森を守るために動いてOKな法律にするんだって~。個人所有でほったからされちゃっている山林など、手当てできるようにするみたいだよ。

※山林所有者はお金なくて対策できない、負の遺産的な扱いとなることもあるみたい。相続でよく分からないまま山林を受け取るケースなどもあるとか。山林は共有も多いらしいよ。山林の資産価値はマイナスだったり・・・。

私有地だから、誰もどうにも出来ないと、山のふもとの住民が被災してしまう(土砂崩れや老木が転げ落ちてきたりしてケガする)から、対策は大事。森を守らないと、農業や漁業に大きく影響しちゃうんだよ。森って大事なの。

森って大事なの

(関連過去記事 秋シャケを食べよう!)→ https://mina-office.com/2018/09/18/aki-shake/

(関連過去記事 2018税制改正大綱 木こり税)森って大事だし → https://mina-office.com/2017/12/17/h30-taiko-shotoku2/

(関連過去記事 わさび沢)→ https://mina-office.com/2018/11/17/wasabi-sawa/

3、堂々と徴収しろ!

森林環境税は、先にしらっと始めておいて5年後から徴収するというシステムが気に入らない

個人住民税は、復興税としてちょっぴり上乗せしているため、平成36年(2024年)から徴収を始めないと美しくないと考えたみたいね。

税金の名前リレーみたいなもんだね!「ミニボンビ税」で恒久化でいいんじゃないか?

※ミニボンビーとは

ミニボンビーとは、桃太郎電鉄というテレビゲームの中の悪魔です。「お小遣いほちいのねん♡」と小銭をかっさらうカワイイ悪魔の子供です。ミニボンビーは、急に調子に乗ってキングボンビーになり、大金をかっさらうようになります。

税金も、毎年1000円だからいいや、と思っていると気が付いたら毎年100,000円になることがあるので見張らないといけませんね!ためになる、桃鉄。

4、二重課税問題

既に各都道府県(プラス横浜市)が独自に法人住民税・個人住民税から徴収している森林環境税があるんだって。知らなかった。調べてみましょう。

横浜市は年間26億円の税収!個人住民税は900円、法人住民税は4500円~270,000円。ウヲっ

森林環境税 平成28年11月現在

 

さらに、既に自主課税権により徴収している”先行・独自”森林環境税のほかに、2024年から”共通”森林環境税1000円を個人住民税に上乗せして徴収するのは、二重課税なんじゃないの?という問題もあるんだってさ~。

へ~っ。ほんとだね。

あの~。各県(府)独自の法人住民税の上乗せは、税理士がウッカリ忘れちゃうからやめて欲しいんだけどダメですかね?え、ガンバレ?そうですか、そうですよね・・・。

5、地方自治と課税の公平性

どこに住むかによって、税金が変わるのはいいことなのかどうなのか。

税金が安い地域を選んで住もうと考えちゃうのは問題ないんじゃない?

で、同じ日本だからどこに住んでいても教育や地域サービスに差がつかないように、貧乏な市町村には国が仕送りしているじゃん?それが地方交付金でしょ。

自主課税権で独自で頑張るんなら、仕送りは必要なのですかね?頑張る地域に仕送りを減らすようにすると、頑張らなくなる地域が出てきてしまうね?どうすればよいのだ?

そういえばさ、国際的にはGAFAをはじめ、租税回避地がどうのこうの、デジタル課税がどうのこうのって議論しているじゃない?どっちの考え方も理解できるけど・・・。

森林環境税をふと考えていたけど、国際課税という考え方と地方自治って考えってなんか似てるよね。え、似てない?えーっ!

6、個人主義と集団主義

結局、なにがいいのか分からないよね。

世界はひとつなの?地域はたくさんなの?

多少はみんなに合わせて自分をガマンするの?自己責任だから自分の好きにやっていいの?

個人主義がいいの?集団主義がいいの?

わからないな~。おもしろい。