向ヶ丘遊園駅 ダイエー斜め前のクスリのナカヤマ。改装が終わり、新装オープン。向ヶ丘遊園駅前のパン屋HOKUO(ホクオウ)は閉店し、焼き鳥屋が出来る模様。
日記
大きい契約時には弁護士先生に依頼
きんざい 2016.11月号より。法人で、契約書を交わすときには、弁護士先生に依頼するか否かで、人生がかわるかもしれない。という話。
国民年金の納付猶予
きんざい 2016.11月号より。所得が低くて国民年金が高くて払えない場合には、免除があるけど、世帯の所得が多い(同居家族の所得が多いなど)場合には納付猶予を受けられる。
減価償却 耐用年数の短縮は事由による
事業者は、所轄国税局長に対して、「耐用年数の短縮承認申請」を提出したところ、断られた。不服申し立てしたが、事業者は負けた。
ロマンスカーで朝食を
小田急線は、特急ロマンスカーがある。新宿から江の島や小田原、箱根湯本へ有料で座って行ける!VSEとLSEは運転席が列車の上にあるため、先頭・最後方の座席(展望席という)もあり!ぜひ記念日に。
狛江 ニトリ ヤマダ電機 オープンセール
狛江に、ヤマダ電機が2/9に、ニトリが2/16にオープンした。
登戸 さらば東秀
登戸駅 北口 区画整理。とうとう東秀も29.2.26で閉店。
相続税 配偶者は優遇されている
相続税法上の配偶者の優遇措置といえば。配偶者の税額軽減、小規模宅地等の特例宅地等(自宅)の特例、贈与税の配偶者控除。
税のしるべ 29,2,13号
税のしるべ 29,2,13号
29年税制改正を小出しで解説。
年金の入金額が減った!その理由。2月編
2月15日は、年金の入金日。前回よりも減った!間違えてる!と怒りの電話をする前に、なぜ年金の金額が減っているのか、多そうな理由を考えよう。