2022.11 政府税調 第20回 令和4年10月26日開催 消費課税について委員からの意見。おのでらが聞いたメモ(なので、書き起こしではありません)
日記
政府税調 第20回 消費課税 車体課税の説明
2022.11 政府税調 第20回 令和4年10月26日開催 消費課税について。今回は車体課税の制度について、役所の方の説明を聞いたおのでらのメモです。
政府税調 第20回 消費課税 一般消費税 資料の説明
2022.11 政府税調 第20回 令和4年10月26日開催。消費課税の説明・前半は一般消費税です。消費税の説明について、おのでらメモ。
鳴子によばれて~まずは鉄分補給
2022.10 宮城県の鳴子温泉に行ってきました!夫と二人で電車旅です。2泊。
インボイスは容認派です。
2022.10.26 私はインボイス制度について、反対はしていないです。
税理士さんはインボイス反対の方が多いので、加入するグループがインボイス反対の考えを持つ場合が多いけど、私は違います。
政府税調 第19回 個人課税② 委員の意見
2022.10 政府税調 第19回 令和4年10月18日開催。個人課税② 主に所得控除関連について、委員の意見を聞いた、おのでらメモです。
政府税調 第19回 個人課税② 佐藤委員からの意見☆☆
2022.10 政府税調 第19回 令和4年10月18日開催。個人課税② 主に所得控除関連について、委員の意見です。
政府税調 第19回 個人課税② 資料の説明
2022.10 政府税調 第19回 令和4年10月18日開催。個人課税② 主に所得控除関連について、制度の説明です。
政府税調 第18回 法人課税について 委員の意見
2022.10 政府税調 第18回(2022.10.12開催)を視聴。
前回の続き、法人課税について、委員からの意見。おのでらのメモです。
政府税調 第18回 法人課税について 概要と現状の説明
2022.10 政府税調 第18回(2022.10.12開催)を視聴。
法人課税について、財務省と総務省からの資料説明編。概要と現状が分かるです。おのでらのコメントも付けた!