日記

政府税調 第15回 おのでらの貧困層への意見 SESの学力格差・社会保障の新しい支援

2022.9. 政府税制調査会 第15回 令和4年9月9日開催を視聴。

SESの学力格差と、社会保障の新しい支援、のお話を受け、おのでらの意見を綴る回です!

“政府税調 第15回 おのでらの貧困層への意見 SESの学力格差・社会保障の新しい支援” の続きを読む

政府税調 第15回 令和4年9月9日開催 SES学力格差・個人の自律支援

2022.9. 政府税制調査会 第15回 令和4年9月9日開催を視聴。

教育と社会保障の在り方について。

所得・資産等からみた社会環境の変化~家庭のSESによる学力格差~ 耳塚寛明 お茶の水女子大学名誉教授

社会保障の変容と新しい支援のかたち 早稲田大学法学学術院 菊池馨実教授

“政府税調 第15回 令和4年9月9日開催 SES学力格差・個人の自律支援” の続きを読む

政府税調14回 令和4年9月7日開催 海外調査報告 

2022.9 政府税制調査会 第14回 令和4年9月7日開催を視聴。今回は、後半の海外視察の報告1.18~です。

アメリカ、イギリス、フランス、ドイツの税制への視点・税務の状況が分かり、参考になりました。

“政府税調14回 令和4年9月7日開催 海外調査報告 ” の続きを読む

政府税調14回令和4年9月7日開催 デジタル化による課税 AIロボット税・メタバース課税への意見

2022.9 政府税制調査会 第14回 令和4年9月7日開催を視聴。今回は、前半はデジタル化による経済社会の変容と課税(太田洋弁護士)。委員の議論、メモしました!

後半は政府税調委員の海外視察の報告は次回の記事にて。

“政府税調14回令和4年9月7日開催 デジタル化による課税 AIロボット税・メタバース課税への意見” の続きを読む