30.6.11 本日は支部の定期総会。2018年!
カテゴリー: 日記雑記
農業経営アドバイザー試験 リベンジ
平成29年の6月にも受けた、農業経営アドバイザー試験。今年こそ受かりたい!今週、講義と試験があるので、今年こそきちんと勉強したいと思いますん。
これがいい!相続による不動産登記
30.6.7 ニュースで相続で取得した不動産の登記をみんながサボっちゃうから、誰のものか分からない。もういっそ、相続登記を義務化しようか・・・の議論を見た。
羽田川崎間の羽田連絡道路 作成中
30.6.6 川崎商工会議所の遠足ツアー!後半戦は、羽田からの道路が出来るんで川崎儲けましょう、という話。
川崎工場見学レポ リサイクル施設
30.6.6 川崎商工会議所主催の、川崎市にあるリサイクル工場の視察に行ってきた。工場セラピーで癒された!
額に汗して働けば…
30.6.5 外国人労働者の受け入れ枠を広げて、建設業や農業や介護事業などの人材不足をなんとかしようと考えている政府。
東京産のお紅茶を
30.6.2 MXTVという、東京ローカルテレビのお散歩番組で、東大和市の東京産の紅茶と狭山茶が映っていたので買いに行ってきました!
伯爵邸 おじょうさまセット@大宮
30.5.27. やって参りました!
NHKの72時間でおなじみの、大宮の喫茶店、伯爵邸です。
東口でて、東口中央口降りて、道路沿い左へ、松屋を曲がって奥へいくとすぐ!
パチンコ屋の隣でアウトローな雰囲気。
伯爵邸へようこそ。
店内は、テレビより少し小さく感じた。お店の人は外国人で、いい感じ!
テーブルは昔ながらの喫茶店。こういうの、減ったよね。
昔、新宿歌舞伎町に「オペラ座」というこういう喫茶店があったんだよ。ラーメン屋さんになってもうたのよ。
今日の伯爵邸は、お客さんはひとりメシの女性が二人、友達同士の人もいたし。グループでいきった会話をしてる人たちもいた!(うれしい)
私は、お嬢様セットを注文。だっておじょうさまだから。

お嬢様セットは、大宮名物ナポリタン、唐揚げ3つ、フレンチトースト2切れ。そんなに食えるんだろうか…
見てると、みんなお嬢様セットを頼んでる。だっておじょうさまだから。
きたきた、私のお嬢様セット、到着よ~♪
ひゃーこんなに食べれないわ、だっておじょうさまだから。
いただきまーす。
ナポリタンは、イカとブタとマッシュルームと玉ねぎとピーマンなどがごろっと入っていて、
「え?こういうのって、パスタの上に具をのせて客に見せつけるのがセオリーなのに、ナポリタンに隠しちゃうの??」
斬新大宮ルール。
見た目のハードルを下げておいてぇ~の中から思いがけぬ王子様…じゃなかった具が出てくるというサプライズ的バターメシ戦略かっ!!にくいねぇ~っ
…いや、常連が多いと、どうでもよくなるのやもしれぬ。
フレンチトーストおいしい!シロップなくて、なんだよ~と思ったけど、むしろシロップなくてよかったかも。
サラダもスープもおいしいわ。唐揚げは揚げたて。ナポリタンは普通の味。粉チーズドサドサかけて、好きなように食べたわ、だっておじょうさまだから。
ああー…おじょうさまって最高ね。
日本の食糧事情 平成29年9月版
30.5.28 さいたま新都心にて、農林水産省が発行するパンフをゲット。
次世代の農家は60代ってどう
30.5.27 日経電子版で、「コメ・野菜を自動栽培 農水省 自走農機など実験」とあります!なんとぉ~!