2020.3.20 NHK教育テレビの時論公論を見ました~。農業についてのお話しで、興味深く視聴しました。
①食糧自給率が低く、②農家が高齢化し、③農地が減少している。④農地の貸し出しを渋る高齢農家を説得しよう、⑤そして若い農家が効率的なIT農業を行い農作物の輸出をして稼げばいい---というテレビでの論調に、私はフィットしませんでした。
川崎市多摩区登戸 南武線の税理士です
2020.3.20 NHK教育テレビの時論公論を見ました~。農業についてのお話しで、興味深く視聴しました。
①食糧自給率が低く、②農家が高齢化し、③農地が減少している。④農地の貸し出しを渋る高齢農家を説得しよう、⑤そして若い農家が効率的なIT農業を行い農作物の輸出をして稼げばいい---というテレビでの論調に、私はフィットしませんでした。
2020.3.4作成
梨農家さんと、販路拡大と消費税について検討したいと思います!いつか、梨農家さんに私の梨愛を話せたらいいなぁと思っていたら、なんと実現しそうですっ!
ほんと、ありがとうございますm(__)m
当日は、「slido」にも挑戦させてください。現場のみなさんの声を教えてほしいのです。
過去の記事などをまとめたわ~。よろしくご査収ください♪
2020.2.27 川崎市宮崎台にある、農作物販売所セレサモスへ寄りました~♪
2020.2.7 税理士は、無償独占のため申告応援団体へ税務支援に行きます!
2019.12.29 WBSで見た、食品ロスのニュース。食品ロスがもったいないので、ちょうどの量を作りましょうよ、という考えに私は消極的です。食品ロスは必要だ!一見、無駄に見える存在は、必要だよって話。
2019.12.21 とうとう出会いました!ときめきの農機具シリーズ。梨のお薬を噴射する車です。赤くてずんぐり。もぐらみたいなので、赤もぐら号、と名付けました(私が)。
2019.11.29 農業系の情報プラットフォーム事業者に、記事執筆しました~!
2019.11.25 農業所得の決算書について、農家さん向けのセミナー講師を務めましたぁ!
2019.11.22 おのでらの肉まちタイム、はいります!
2019.11.04 都心から1時間、お茶畑で癒され。