2019.9.1 今日は防災の日。防災農地について考えてみたいと思います。
タグ: 農業
多摩川梨。八達と秀玉@松屋梨園
松屋梨園さんに来ました~。こちらは梨もぎ体験はなく、販売のみ。
発送準備で忙しそうだったわー。
つい先日、八達をちゃっかりいただいたとき。あれ?お代はいらないって言われたっけ?と不安になり。
(大丈夫だったけど、おいしかったから余計に不安に…幻の梨だし!)
まぁ、理由をつけて梨を買いにいった(笑)

意外と店頭に(自宅玄関の前!)なしが並んでいなくて。
おや、お昼で売り切れですかときいたところ、「畑から持ってくれば、ありまーす♥」とのことなので、店頭になくても、話しかけたら売ってくれるかもしれない。
1000円の八達を買い。松屋梨園さんは、八達梨の木が7本ほどあるらしく、こういう農家さんは珍しいんだって!だから、なんかいつもあるけど、貴重ってことを忘れないようにしないとだね。
身近だと幻の梨な感じがないけど、めったに食べられないので噛みしめてたべよ。
隣のでっかい梨もついでに買う。
ついでのでっかい梨(秀玉。時価です)が600円といわれ、マジすか!と思いつつ買う。
…
値段が書いてない梨は危険ね!
でっかい梨は当たり前だけど高いからなー。

さて。家で冷やして夜、食べます。
いちじくは一昨日、いただいたのです。
八達と秀玉。半分ずつ切って、ひとり梨の品評会。
どれどれ。

うむ。んまいです。
梨汁ブッシャー!で、すっごいみずみずしいの。皮を剥いているだけでなし汁で手が潤う!
やー。すごいね。とれたてならでは。
近所の農地、おそるべし!です。

松屋梨園さんとは別件ですが、いちじくも食べました。うまいんです!

多摩川梨 八達
保護中: 多摩川梨。はじまる2019
川崎競馬場★ナイト 貴賓室で姫様気分レポ
2019.8.6 川崎競馬場ナイトレース!貴賓室で姫様気分レポ。
川崎競馬場★ナイト 気分は馬主
2019.8.6 川崎競馬場ナイトレース!気分は馬主。
黒川セレサモスでモスピ
2019.8.3 川崎市麻生区黒川のセレサモスに来ました!モスピ。
農業振興推進委員会の会議を聞きに行く
2019.7.22 梶ケ谷の川崎市の農業振興センターへ。都市農業のお勉強。濃かった!血肉になりました。現場の生活している人の声って貴重だよね。
川崎市の農業状況について@都市農研
2019.7.10 納期の特例という業界の繁忙期に、川崎市の農業振興センターへ都市農業について勉強に行くの巻。都市農業研究会の活動で。
農薬ドローン保険
2019.6.2 農業関連保険の記事を新聞で見かけました~。