2021.10.8 2021年の公開研究討論会はWEB開催となりました。ライブ試聴しましたよ、レポ~。
タグ: 税理士会
四国のおじいちゃん税理士のナレーター。2分間
2021.10.6 研修WEEK!
税理士会のWEB研修を受講ス。本日は四国税理士会の「公開研究討論会 研究発表会」の前振り研修です。本番は令和3年10月8日!
個人住民税の現年課税化が実現!?
2021.2.21 ちょうど見つけました。個人住民税の源泉徴収制度。かつ、市町村精算方式も検討されている。
それ!わたしが要望していたの、それです、それ。総務省、がんばれ。
税理士法のICT化について考えた。
日弁連の社会保険加入漏れ
2020.8.12 日弁連の会長らが、社会保険適用もれがあったと、年金事務所から指摘を受けた。
日税連 定期総会2020web
2020.8. 2020年の各種定期総会は、コロナのため、ほぼWEBになりました。
第64回 本会の定期総会@ライブ配信
2020.6.23 本日は、横浜にて税理士会の定期総会でしたわ~。WEB視聴参加しました。
懇親会がないため、今年は国税局長の顔を見ることができなんだ。毎年スピーチ聞いて、名刺もらって人物評価しているのに、今年は会場開催がないからつまらんな~。
確定申告の添付書類と電子申告(税務代理も)
2020.4.1 今回の確定申告から、給与や年金の源泉徴収票の提出が省略OKになりました~。添付書類について、調べてみました!
ついでに、税理士の無償独占・有償独占についても考えたわ。(オタク向け)
次なる税理士法の答申、を読んだわ
2020.3.31 粗末に置きっぱなしだったけど、「税理士界」1386号を読みました。税理士会連合会が発行する、全国の税理士向けの会報誌です。税法よりも税理士制度の話が多いよ。
WEB研修で税理士法を学ぶ
2020.3.29 税理士業界の話。外出自粛要請で在宅勤務がなんとかって話から、税理士業界の在宅勤務を、という議論をちょいちょい見ます。