2019.12.16 支部の代理で会議に参加ス。租税教室の会議ってなにやんの?
日記
休眠預金等活用法
2019.12.15 与党税制改正大綱2020年度を読んでいて気になったこと。
「民間公益活動を促進するための休眠預金等に係る資金の活用に関する法律」とはなんだ?深掘りしました。
知らない内に、自分の財産が没収されます。(まぁちょっぴりなんだろうけどね)
流し読み 与党税制改正大綱2020年度 資産課税
2019.12.13 昨日、12月12日に、与党税制改正大綱が出ました~。流し読みをして、相続税・固定資産税のような「資産課税」は大きな改正はなさそう。
未利用土地100万円控除、くらいかな。
面白いのは、休眠預金等活用法。下記、見てね!
流し読み 個人所得課税 与党税制改正大綱2020年度
2019.12.13 12月12日、与党税制改正大綱が出ましたので、流し読み~
個人所得課税の与党税制改正大綱。ふるさと納税のくだり、政治家はセンスがない。
流し読み 大企業優遇税制 ベンチャー甘やかし税制 与党税制改正大綱2020年度
2019.12.13 昨日、12月12日に、与党税制改正大綱が出ました~。流し読みをして大企業への優遇だしベンチャーを甘やかしている、と思いました!
ベンチャーといっても、元従業員等関連者が独立することもあり、もしそれもOKだったらやったもん勝ちじゃない?
税賠が増加した理由を推理する
2019.12.12 日経かなんか知らんけど、新聞に「税理士の損害賠償がめっちゃ増え!なにやってんだ、専門家のくせに」と書かれる。
職場の忘年会は行きたくありませんか
2019.12.10 テレビニュース見てたら、若者は忘年会に行きたくないと。そんなことがニュースになるの?職場の忘年会なんて、サービス苦行残業だよ。ガマンか、学びか、どっちかだ!時間を無駄にするな。
失業保険が少なく計算されていた・・・かも?
2019.12.10 厚生労働省らしき封筒で、口座番号を教えてというお手紙が届き。「雇用保険の追加給付に関するお知らせとお願い」「払渡希望金融機関指定(変更)届)
実質課税の原則と租税法律主義
2019.12.9 本日は代々木にて、原論研究会のピザ忘年会です。
勝手に使ってるくせに文言を変えるな
2019.12.8 「アイミツ」というサイトでは、私が勝手に紹介されているの。勝手に掲載しているのに、なぜ事実と異なることを書くのだ!